ホーム > 住まいの何でもQ&A 回答
住まいの何でもQ&A
Q.家具に用いられる木材の種類と特徴とは?
あたたかみのある色や手ざわり、時間が経つにつれて変化する表情。木でできた家具には他の材質にはない、魅力や味わいがありますよね。
そうした長所も木の種類によってさまざまです。木の家具の材質を知ることで、暮らしの味わいが深まってくるかもしれません。
■ナラ(オーク)材
重厚な趣があって堅いためテーブルトップやデスクトップに用いられます。虎斑と呼ばれる灰褐色の点線のような模様が特徴。建材や枕木、ウイスキーなどの樽材にも使用。オーク材はカナダ・北米産のレッドオーク・ホワイトオークを意味します。
■ゴム(ラバーウッド)材
植林をして天然ゴムを採取し終わったゴムの木を二次利用した、環境負荷が少ない木材。柔らかな材質と滑らかな肌触りが特徴で、ダイニングテーブル・チェアーや子供用の学習デスク、ベッドフレーム、応接椅子の木部、ベビーチェアなど幅広く使われています。
■パイン材
日本では「松の木」ですが、東南アジアや北米など世界各地に原産地があり、特徴がそれぞれ異なります。カントリー家具によく利用される、北欧の白木の家具もこのパイン材。柔らかな木目と材質、節(ふし)の多さが特徴で、無着色のものは年月とともに飴色に変化します。
■ウォールナット材
クルミ材を指し、チーク、マホガニーと並ぶ世界三大銘木のひとつで、落ち着いた色と柔らかで美しい木目、狂いの少ない材質が特徴です。
欧米ではダイニングテーブル、書斎机、ベッドフレーム、キャビネットなどに広く使われ、渋く上品な味わいが日本でも人気です。
■アルダー材
ヨーロッパでは「神聖な木材」と崇められた木材。木目が桜に似ており、以前は整理タンスや洋服タンスの無垢前板などに使用されていました。
木肌が美しく、やや軽くて軟らか、加工性に優れており、家具の他に楽器用や彫刻材としても広く使用されます。
■タモ(アッシュ)材
木目が美しく、堅くて狂いが少ない加工しやすい木材。整理タンスの前板や食器棚の扉など木目の美しさを活かした家具が多く、日本ではその繊細な木の表情がとりわけ好まれます。価格がリーズナブルで建材にも使われるほか、野球バットの材料としても知られています。
■ブナ材
木目がきめ細かく、重硬で粘りがあり割れにくい木材。ヨーロッパや北欧では人気の材料で曲木のイスや集成材として使われ、テーブルトップとしても多く用いられます。北欧デザイン家具で有名なハンス・J・ウェグナーのYチェアーもこのブナ材を使用しています。
■桐材
桐箪笥で知られる桐(きり)は、木の中で最も比重が軽く、美しい白色の木肌と伸縮性の低さが特徴。湿気を通さず「割れ」や「狂い」が少ないため湿気の調節機能があり、箪笥の中の着物などを保護するといわれます。木材が柔らかいため「傷」には要注意です。
■スギ材
日本固有の木材として日本家屋にマッチしやすく、建材や船舶、樽や桶など古くから幅広く用いられてきました。軽さ、柔らかさ、まっすぐで美しい木目、独特の芳香が特徴です。ガーデニングやベランダで用いる家具にも多く使用されます。