ホーム > 住まいの何でもQ&A 回答

住まいの何でもQ&A

Q.環境にも家計にもやさしい「低炭素住宅」って、どんなものですか?

二酸化炭素(CO2)の排出量を抑える配慮がされた省エネ住宅のこと。東日本大震災によって引き起こされた電力不足をきっかけに国民の節電意識が高まる中、都市の低炭素化(CO2排出抑制)を目的に2012年12月「低炭素住宅認定制度」が施行され、要件をクリアした住宅を「低炭素住宅」として認定、税制面などでの優遇措置がとられることになりました。そのあらましをご紹介しましょう。

■認定の条件とは?(※市街化区域等の住宅に限定されます)

  • ・現在の省エネ基準(改正省エネ基準)より、冷暖房や給湯など一次エネルギーの消費量を10%以上削減する。
  • ・次のうち二つ以上の設備を取り入れていること
    ・節水機器の設置
    ・雨水、井戸水、雑排水利用設備
    ・HEMS※またはBEMS※※の採用
    ・定置型蓄電池
    ・ヒートアイランド対策
    ・住宅劣化の軽減措置
    ・木造住宅
    ・高炉セメントなどの使用

※Home Energy Management System(センサーやITの技術を活用して、住宅のエネルギー管理、「省エネ」を行うシステム)
※※Building Energy Management System

■認定のメリットとは?
・税制の優遇…住宅ローン減税、登録免許税の低減、フラット35S(金利タイプA)対象
・容積率の緩和…低炭素化設備(蓄電池、蓄熱槽など)の設置面積は、容積率の算定の基礎となる延べ床面積に含まれない。

■長期優良住宅との違いは?
長期にわたって良好な状態が保てるように劣化対策や耐震性などさまざまな対策が講じられている「長期優良住宅」は、省エネ基準のほかにもクリアすべき基準がいくつかあるのに比べて、低炭素住宅では省エネ基準のみ。例えば木造住宅であれば、それで認定要件の二つのうち一つをクリアできるので、認定のハードルがより低いと見ることができます。税制面の優遇措置はほぼ同じですが、低炭素住宅にはランニングコストである光熱費の低減というメリットがあると言えます。